大雨爆風からの大逆転・白馬岳🏔

お気に入りの写真

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
どうもなおやです。

今回は夏の白馬岳に行ってきました!
友達が行っているのをみて自分も密かに行きたかったこの白馬岳🏔
行く前からとてもワクワクしていてどんな景色が見れるんだろう?と色々と思いを巡らせていました!
実際に行ってきて今の感想は本当に「最高の山」って感じです。笑
すごくありきたりな表現かもしれませんが、白馬岳はどこをみても本当に最高の山で、
人間、本当にすごいものを見た時は言葉を失うってこういうものなんだなって初めて実感しました

今帰ってきたばっかりですが、もう自分の中でリピートすることは決まっていて、いつ行けるか楽しみです。

白馬岳山頂直下より


〜Day1〜

本日は、世間でいうお盆休み真っ只中。
自分はまだ大学生なので年中無休で休みみたいなものですが、一緒に行く人が大人なので、このめちゃくちゃ人で混み合うお盆休みの時期になってしまいました。
#よくこの時期にテント場の予約取れたな

スタートは猿倉から!
今年はコロナ騒動があり、なかなか登山にも出掛けられなかったので、今回が今年初めてのテント泊登山です🏕
久しぶりにテント泊装備を背負うとかなり「ずっしりくるなぁ」

スタート時の天気は晴れていたものの、この日の天気は曇り☁️
もしかしたら雨が降るかも!みたいな天気予報
雨に降られたら雪渓は絶対に寒いし、この時期に風邪でも引いたらコロナ扱いされて世間から切り離されてしまう可能性もあるので、絶対に避けたいところ!!!

なだらかな道や平らな砂利道を抜け、「ようこそ大雪渓へ」の岩でお馴染みの白馬尻小屋へ🚩
僕はここから雪渓が始まるもんだと思っていたのですが、今年は暖冬の影響で冬に降った雪も少なく、もう8月の中旬ということもあり、かなり雪が溶けてしまっていて雪渓を歩けるのはまだまだ先!
雪渓の脇道を歩いて雪がしっかり残っているところまで歩いて行きます。

もうこの辺からは天気も怪しくなってきて、どんよりとしたいかにも雨が降りそうな天気になってきました。しかも、雪渓にびゅんびゅん風が吹いていたので、寒いこと寒いこと。。。
夏だし半袖で行けるっしょ!って思っていたのにそんなことも全然なくって速攻防寒着で持ってきたレインウェアをきました。

頂上宿舎前のきつすぎる階段


大雪渓のルートってもっと長いのかと思っていたけど、かなり溶けてしまったので、ほんの30分くらいで、雪がなくなってしまいました。
YouTubeとかで少し見た感じだと、大雪渓の後には小雪渓があるみたいなのを見たんですが、小雪渓なんて見る影もなく。。。
今日は夏でも雪の上で歩けることが楽しみできたのに、楽しい時間が終わるのは本当に早いもんですね。。。

雪渓を抜けてからはぎりぎり持っていた天気が崩れ始めてパラパラと雨が降ってきました☔️
しかも、大雪渓ルートの最大の難所は大雪渓を抜けてから!
ここから先は、死ぬほど急な急登を登って行きます。
#楽あれば苦あり

 

本当に3歩歩いて息を整えるみたいな感じで、死ぬほど辛かったけど、なんとか頂上山荘に到着🚩
久しぶりに疲労困憊でテントの受付をする元気もないほどでした。
まだまだ辛さが終わらないのが白馬登山🏔
続いてはテントを設営するのですが、今度は風が強いこと強いこと。。。🌪

テント場に着いた時に何組か先にテントの設営を始めていたんですが、途中で風に吹き飛ばされて隣のテントも巻き添え食らって飛ばされるみたいな地獄絵図がそこにはありました🌪
それを見ていたので、僕たちは二人で、一つ一つテントを立てていこうとなったんですが、風の威力が強すぎて二人がかりでも風に吹き飛ばされてなかなか設営できません。。。😱

 

色々試行錯誤をしてやっとこ設営ができましたが、気づいたら設営開始から1時間が経っていました、、
いつもは数分でできてしまうのにこんなに時間がかかったのは今回が初めて・・・
常に風が吹いているので、そのうち吹き飛ばされないか心配だったのですが、こんな時にガスが取れてきて青空が!!!

 

雲が晴れる時は、山の景色の中でも取らなチックな瞬間の一つなので、もう我慢ができまくなりテントそっちのけで白馬山荘の方に行くことに
#一人でな

ちょうどガスも晴れていて天気はよく放ってきているけど、またすぐにガスってしまったのと相変わらずの風の強さであえなく撤退。。
この日は疲れていたので、早めにテントに戻って寝ました😴💤

 

〜at the midnight〜

寝たはいいものの風が強くテントが常に揺れているので何回か目が覚めました👀
流石の揺れ方に、これは風の影響ではなく本当は誰かが揺らしてるんじゃないかと疑うようになり、一度外に出てみることに・・・


すると空を覆っていたガスは見事に無くなり、そこには満点の星空が💫
昼間とのギャップに驚きすぎて急いで飛び上がり外に出て星の写真を撮り始めます📸
最初はテント場の端っこから取っていたのですが、写真に写った天の川が、びっくりするほど濃く綺麗に写っていたので、これは!となり近くの高台へ
#表現が乏しい

詳しくは写真で見てほしいんですが、僕の中の記憶に残っている天の川はもっと濃くて美しいものがありました!
最初はちょっと撮って寝ようと思っていたのですが、気づいたら1時間以上撮ってました📸
#ほぼ同じ写真何枚量産してんねん

星空



〜Day2〜


この日は、日の出を白馬山荘の方で見ようと決めていたので、日の出の30分くらい前に起床し白馬山荘へ。
日の出の30分前だと、あたりは濃い青から紫色に変わり始めていて、いかにもすぐに日の出を迎えそうな雰囲気を漂わせます。

日の出を見るために、小屋泊の人やテン泊の人も白馬山荘に集まってきていました。
そして最高の日の出を迎えることになるわけですが、この日の景色は本当に忘れられません。。。
白馬岳や杓子、白馬鑓のかっこよかったことはもちろんですが、昨日はガスガスで景色はほとんど見ることができず。さらには強風でテントが吹き飛ばされそうになる。という辛い思いをしていたからというのもあると思います。

濃い青から、山肌が赤く染まり黄色に変わっていくまで、いつまで経っても見ていられる。そんなドラマチックな朝でした。
#自分の言葉では伝えきれん

モルゲン白馬


この日はテント場から、栂池の方に下山していく予定。
コースタイムも相当あるので、日の出が終わってすぐにテントを撤収し歩き始めます。
ここまで結構な量書いてきましたが、ここで初めて白馬岳山頂に到着🚩
白馬山荘までは4回ぐらい行き来していたのですが、肝心の山頂は踏んでませんでした!笑
山頂の景色を見ずともこれだけ感動しているんだから白馬岳さすがよな!

僕は、今回の登山は大雪渓を登って山頂の景色を見て終わりで下山は長い道を歩いて行きだけなんだろうな。って思っていたんですが、ここから先の栂池までの稜線が、大雪渓を上回ることになります1!

 

天空の稜線



眼下には地平線までつながる雲海に、どこまでも続くと思われる天空の稜線!!!
山を始めてから、雲の上を歩くことはできていなかったので、今回初めて雲を下めに見ながら歩けてこれが雲の上にいるって感覚なのかとドキドキしながら歩いていました!!!


詳しくは写真を見てほしいと思いますが、この景色も今回の登山で忘れられない景色で、次に来るときは大雪渓を通らずに栂池から歩いてこようと誓いました!!
ただこの栂池までのルートは本当に長く足の裏の痛みとの戦いになります。。。
絶景を横目に歩いているので、稜線上を歩いているときは疲れを感じませんが、白馬大池を過ぎて樹林帯に入るあたりから、疲労の蓄積が足の裏に・・・

すごくいい景色で最高の稜線だけれども、行かれる方は時間に余裕を持って出発することをお勧めします!

 

ということで、今回は夏の白馬岳に行ってきましたが、初日は本当に苦労の連続で、これなら家でゴロゴロしてたい!って何度も思うほど辛かったですが、
夜の星空から2日目にかけての天気の変わり具合と、その絶景に心が奪われて今年1思い出に残る登山になったと思います!
毎回アルプスに来るたびにまた来ようって思ってたけど、白馬岳に関しては今すぐにでも行きたい大好きな山になりました!
次はいつ行こうかなっ!


それでは✋

日の出前

日の出

天空の稜線

 

日光白根まで行かず、前白根、白根隠山まで

日光白根まで行かずに前白根、白根隠山まで


おはようございます。こんにちは。こんばんは。

今回は、日光白根山に行ってきました⛰
梅雨時期でなかなか晴れない状況が続いていますが、束の間の晴れ間を見つけて行ってまいりました!
とはいえ、天気は曇りのち晴れ。流石に快晴とまではいきませんでしたが、梅雨時期にしては最低限晴れてくれました。

スタートは金精峠の登山口から!🥾
と言っても、車は菅沼キャンプ場に停めてきたので、菅沼キャンプ場付近の駐車場から歩いて金精峠登山内へ!

普通の登山道ならしっかり整備されていて歩く道がわかるのですが、キャンプ場から金精峠までの道は歩く人もほぼいないのか、あまり整備されておらずいきなり道に迷ってしまいました。
そんな時に僕たちを助けてくれたのが、そうYAMAP!!!

YAMAPの地図でGPSを使い、現在地を確認。
そのGPSを頼りに登山ルートへ戻ってきました。

本当に便利な時代になったな。もしヤマップがなかったら本当に遭難してしまっていたかもしれない。
#YAMAPあいしてる

無事に登山道に戻った我々はまっすぐ前白根山へ⛰
ここから見る日光白根がかっこいいんだよなぁ。
眼下にはエメラルドブルーの五色沼

よく白根山がヒューチャーされるけど、外輪山もなかなかいいんだぞ!?
今回も白根山にがいかず、外輪山を回りました。

続いては、白根隠山⛰
この山は白根山の南東に位置していて、SNSとかではなかなか見ることのできない角度の白根山が見えて新鮮でした。

外輪山を回っていて、見えていた五色沼が綺麗だったので立ち寄ることに。
上から見るのも綺麗だったけど、近くで見るのも本当に綺麗✨

帰りは、弥陀ヶ池に立ち寄り駐車場のある登山口に帰還!


今回は久しぶりに白根外輪山を縦走した訳ですが、外輪山ならではの「山を見ながら歩く」ことができて、新たな発見もありました。
メインどころの山を歩くのもいいけれども、たまにはメインの山を見ながら歩くのもおすすめですよ!

それでは✋See You Next Time!!!

 

前白根にて

白根隠山まで

 

自粛明けの武尊山


おはようございます。こんにちは。こんばんは。

今回は初夏の上州武尊山へと行ってきました。
2020年は世の中が一変してしまって、今までの生活スタイルを変えなければいけないほどの大事件が起こってしまいました。😱

3〜5月はロックダウンみたいに街から人がいなくなってしまって、外にも行くことができず、ずーと家の中にいることが増えてしまったせいで、うつ病になってしまう人が増えてしまったり、自殺してしまう人も増えていたそうです。

そんな世の中ではありますが、束の間の休息で群馬県にある武尊山へ!
流石に人はいないだろうなって思っていましたが、それなりに人がいて、山頂には10人くらいいたんかな。
山好きな人は、我慢できずに行っちゃうんだろうな。
#自分もその一人だけど


武尊山群馬県の中でも新潟に近いところに位置していて、豪雪地帯の為、6月になっても登山道には雪が多く降り積もっています。
雪山として有名で、冬は大混雑するほど人がいるそう。
次に来るときは、アイゼンを持って絶対冬の時期に来るぞー!!!

今回僕が行った武尊神社からのルートは、基本的には樹林帯🌲
6月だってのに暑いったらありゃしない。
引きこもり生活をしていたので、ここに来る前は、「久しぶりに日光に当たって気持ちいなぁ」なんて想像していたけど、実際は日差しを浴びて干からびそう。。。

帰った後に聞いたんだけど、6月が一年で一番日差しが強いらしい。!?
本当なのか、いまだに疑っているけど、実際に激強かったし、1日で顔が真っ黒こげになりました。


久しぶりの登山で汗もかいたし、気分リフレッシュ!!!
多分、次回来るときは冬山でしょう!!
早ければ今年来るかも!?

それでは✋See You Next Time!!!

 

山は気持ちいいな

山頂にて

剣ヶ峰にて

 

山頂にて

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

今回は、高校の同級生と夏の那須岳に行ってきました。
天気が快晴すぎて、正直暑すぎた。というのが今回の山行の印象。

今回は高校からの友人と一緒に登ったのですが、友人は今回が初登山だったので相当へばってました。
高校時代に野球部で体力には自信があったみたいですが、引退してから何年も経っていたので、さすがに厳しかったみたい。

スタートはいつも通りの駐車所から!
さすがにもう慣れた道で、スイスイと登って行きます。
登り慣れている山で、景色も見慣れてきてしまったけど、それでも毎回朝日だけはかっこいいと思うし茶臼岳はゴツゴツしてるなぁって思う。

これだけ行ってても飽きないんだもん。多分本当に好きなんだな。
ちなみに今回歩いたコースは、登山口〜茶臼岳〜ひょうたん池〜朝日岳〜下山
初めての人と行くのには盛りだくさんのコースで、僕は楽しめたけど、彼はどうだったのだろうか。
帰り際に、さすがに疲れたわ。ってぽろっと本音を行っていたので、多分相当がんばって合わせてくれたんだな。ごめんよ。

ついつい、自分中心でどこまでも進んでしまう性格をどうにかしないとな。

今回が楽しいっておもってくれたのなら、また行こう!
次は涼しくなった秋頃がいいかな。

秋始まってました

夏のひょうたん池行ってみたかったんだよね

なんかかっこいい

 

旅行でなぜか六甲山

六甲行くよ

今回は、旅行の最中六甲山に行ってきました!
目的は神戸牛を食べる!だったのですが、せっかく時間もあるし観光で六甲山に行こう!
というのが始まり🚶‍♂️

 

晩秋で気温も低かったので私服でもなんとか歩けましたが、これがもうちょっと暑かったらどうなってたことやら。

六甲山は関西の山なので、名前は知っていたけど、登山道や景色は全く知りませんでした。
もっと深い山にあるんかなって思っていたけど、めちゃくちゃ街が見える位置にあるんだね!
#高尾山みたいな感じなのかな

 

最近はアルプスとか大きい山ばっかり行っていたからこんな感じで、お手軽登山もいいかもね。
ただ、もうちょい神戸の街を楽しみたかったな。

六甲山頂

ビリケンパークにて

 

南アルプスの覇王・甲斐駒ヶ岳

駒津峰にて

昨日に続いてテンションMAXノリに乗ってます!
どうもなおやです✋

今回は、前回の仙丈ヶ岳の翌日に甲斐駒ヶ岳に登ってきた様子を残していこうと思います。

そうそう、いい忘れていましたが、この時の僕は仙丈ヶ岳のことも甲斐駒ヶ岳のことも全く知らなく、調べようともしていなかったので、今から登る山がどれだけ険しいのか、どんな景色が待っているのかは全く知らないまま行っちゃいました。🚶‍♂️

今はSNSやネットの至る所で山の風景は出てくるし、自分から調べなくてもパーソナライズされていて勝手におすすめに出てくるしで、今や見たことがない風景は無くなってきてしまっているけど、
こうやって、事前情報全くなしで、行くことは本当に貴重な経験だったなって思います。

 



〜Day〜

この日はできるだけ下山してきて、バスで帰らないといけなかったので、日が登る前から登山スタート。
ナイトハイクは涼しい時間に登れるので、体力の消耗が少ない反面、自分が今どういう道を歩いているのかがわからないのが残念。
本当に山を楽しみたいのであれば、明るい時間にゆっくり登るのがいいんだろうけど、こればっかりはしょうがない。

 

長衛小屋から来て樹林帯を抜けたあたりで
だいぶ空が白み始めてもう少しで日の出。
ここで日の出を迎えてもいいんだろうけど、そんなに展望がある訳でもないので、もっと上の駒津峰まで行こうということになり必死に歩きます。

駒津峰で朝日を迎えることはできませんでしたが、最高の日の出を迎えることができました☀️
山にいる時間の中で、この日の出の瞬間に遭遇した日は、なんだかポジティブになれるというか。
やる気が漲ってくるんですよね💪
太陽は本当に元気をもらえるし、本当に温かい。
下界にいるだけでは絶対に味わうことができない時間です。

駒津峰についた我々は写真タイム発動!!
ここから見る甲斐駒ヶ岳は本当にかっこいい!
さらに紅葉が山を彩ってくれているので美しい🥺

こんな最高のコラボを見れるなんで自分達はホントついてるな!!!

十分満喫したので、続いては本日の目的地、甲斐駒山頂へ!!
途中バリエーションルートと一般道の分岐があったんだけど、僕らにしては意外と慎重で一般道を選択。
確か、ヘルメットを持ってないし何かあった時は大変だ!ということで一般道を選択したんかな。
#えらいぞ自分達

 

山頂に近づくにつれて、駒ヶ岳らいし白くてサラサラした地形になってきました。
甲斐駒の近くにある日向山は、天空のビーチって言われているけど、甲斐駒もそれに匹敵するんじゃないかな!
#日向山行ったことないからわからないけど

そしてついに甲斐駒ヶ岳山頂に到着🚩
透き通るような秋晴れの中、登って来れて最高!
山頂は少し風が吹いていて、ずっと立ち止まっていると寒かったけど、そんなことも忘れるくらいの絶景に心震えました!!!

 

山頂の看板と

山頂に山岳警備の人???がいて、アンケートのお願いをされました。
僕たちはないとハイクしてここまできているのに、先に山頂にいるなんてなんて早起きなんだ!!!

 

アンケートの内容は、持参した食料や前日の睡眠時間など、登山口でも書く登山届けのようなものでした!色々な情報が飛び回っている昨今だけれども、結局は基本の基本が大切なんだね!!

 

いっぱい遊んで写真も撮ったので、これにて下山。
一瞬で長衛小屋まで戻り、速攻テントを回収して帰宅するのでした。

栗沢山


〜追記〜

今回は甲斐駒ヶ岳に登ってきた訳ですが、駒津峰から見た甲斐駒は今でも鮮明に覚えている景色で、
この景色は一生忘れないんじゃないかな。
撮った写真もお気に入りで、A4プリントして大切に保存してあります。

ノリと勢いは超一流in 仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳にて

「最近めちゃくちゃアニメにハマってるんだよね!」という、にわかアニメファンな奴に限って実写化に厳しい。
どうもなおやです✋
#本当のアニメ好きは許容範囲が広い


ということで、今回は秋の仙丈ヶ岳に行ってきました👏
前回の南八ヶ岳の縦走で日本の高山の魅力と、テント泊に味を占めた僕は、次は自分のテントでテント泊登山がしてみたい!と言うことで今回の登山が決まりました😤

大急ぎでどのテントがいいのかを調べたのですが、みんなと被るのは嫌でmont-bellは即却下!!!
#ステラリッジはいいテントです!
#誤解の無いように!

 

何か違うものはないものかと思い、登山用品店の店員さんと話して決めたのがアライテントのエアライズ!「これなら誰とも被らないだろう!」と思い決めました!

自分は今回が初テン泊なので二人が気を遣ってくれて、テントをデポしても行ける仙丈ヶ岳甲斐駒ヶ岳に決定!

北沢峠にて

〜Day1〜

 

スタートは北沢峠から!
この日は実は金曜日で、大学の午後の授業をすっぽかして北沢峠in!笑
朝イチで行ったら絶対テント設営で戸惑って山に登れなくなる!と言うことで前日inになりました!
#サボりは大学生のノリと勢い

 

実際は、家で何回も練習したおかげで何事もなく設営完了🏕
無事に完成したとはいえ、どこか不安で、二人のテントを見ていると自分のテントが弱々しく見える。😥


周りを見渡していると、

自分「あれ同じテントあるじゃん。。」
自分「ん?あっちにも。。」

後輩「先輩、そのテント結構よく見ますよ!笑」

自分「うそ〜。😱😱😱絶対に被らないと思ってたのに、めちゃくちゃいるじゃんか!!!」

 

オンリーワンのマイテントだと思っていたのにこれはショックすぎる。😱😱😱
よく考えたら、お店の人がおすすめしてくれるものだもん、そりゃみんな使ってるよな。。。

 


ショックを受けている僕をよそ目に、後輩が何やら食事の準備中😋🍴
どうやら、りんごを切って持ってきてくれたみたいで、焼きリンゴを作ってくれました!!!🍎
さっきまで、よく見るテントって爆笑してたので、少しイラッとしましたが、めちゃくちゃ美味しくて、さすがにこれは嬉しかった🥺
#また食べたいな


続いて夕飯を作り始めたのですが、自分はアルファ米レトルトカレー+味噌汁
それに対して、二人は、チャーハンとお手軽鍋料理!!!
なんじゃこの格差わっ!!!
見ててめちゃくちゃ美味しそうだし、体ぽかぽかなのか顔も赤くなってるし。
これがテント泊経験者と未経験者の差かっ!🥲🥲

僕だって次こそはあっと言わせてやる!

#そんなことを思いを馳せながら就寝

 

夕飯風景



〜Day2〜

 

日の出とともに起床⏰
この日、人生で初めてモルゲンロートを見ました。
(なんの山が赤くなってるのかはわからなかったけど)
そしていざ仙丈ヶ岳へ!🏃‍♂️💨
ちなみに初めてテントで寝ましたが、意外にもぐっすり寝れて体調も万全!
絶好調で登っていきます。

 

一応みんな20歳そこそこの学生なので、歩いたら早いもんで、先行していた人たちをぐんぐん抜かしていきます。🏃‍♂️💨
#道を譲ってくださった皆様ありがとうございます

 

藪沢大滝の頭の分岐を過ぎて少しすると、樹林帯を抜けて絶景の稜線へ!⛰
この日の天気は秋晴れということもあり、透き通った青空と、鮮やかな黄葉がほんっとうに綺麗で、ついつい足を止めて写真を撮るのに夢中になってしまいました。


樹林帯にいる時と比べ歩くスピードは1/3くらいになりながらも小仙丈ヶ岳へ到着!🚩
ここから見える仙丈ヶ岳はすごく遠く、大きい。でもなんだか優しい。
まさに南アルプスの女王に相応しい山容をしていました。⛰

 

何年も山をやっている人には当たり前かもしれませんが、何もかもが初めての僕らは、

「あれがカールって言うらしいよ。」

「スプーンでえぐってるみたいなやつでしょ!?」

なんってアルプス初心者丸出しのトークをしていました。
#なんか恥ずかしい😣
#でもこの気持ちは忘れてはいけない気がする

 

初めてのアルプスでこんな絶景を目にしてテンションが上がりに上がった僕らは、ひたすら写真を撮りまくり、気づいたら、ここまでくるのに道を譲ってくれた人みんなに抜かされちゃいました。笑

 

そろそろ山頂行こっか!となり、山頂へ向けてレッツゴー✊
と、歩き出したはいいものの、道になんだか人だかりが!

僕らも野次馬のように集まってみていると、なんと「雷鳥さん!🐥」
さすがお山のスーパーアイドル数分顔を出しただけで、登山道が渋滞するほどの人気者でした!


そんなこんなで、スタートしてから2時間半!
ついに、仙丈ヶ岳の山頂へ!🚩
初のアルプス!初の3000m越え!初めてのテント泊!
色々な初めてが重なった今回の山行で、最高の景色を見ながら山頂に立つことができて本当によかった!
やっぱり、アルプスは関東近辺の山と違って山のスケールが違うなぁ!!😊

 

それとここに2人と来れて本当によかった!
一緒に歩いていても楽しいし、歩くペースも合うし(合わせてくれているのかもしれないが笑)
これからも一緒に登ってください!

 

それではまた👋See you next time!!!

 

仙丈ヶ岳にて





追記)
この日はこのまま長衞小屋に下山し、翌日は甲斐駒ヶ岳に登りました🥾